![]() |
| 五竜山荘前から眺める五竜岳のモルゲンロート |
![]() |
| 御来光を待つ人たち |
![]() |
| 雲海からの日の出 |
![]() |
| 山荘前は日の出の撮影でにぎやか |
![]() |
| 眼下の雲海からガスが上がってくる。 |
![]() |
| 朝食を終え 5時40分下山開始。 |
![]() |
| 唐松岳を見ながら遠見尾根を下る。 |
![]() |
| 巨大なブロッケン君が登場。 |
![]() |
| 白岳を通過。 |
![]() |
| このあたりから鹿島槍ヶ岳の姿が見えてきた。 |
![]() |
| ツモツケソウが咲いている。 |
![]() |
| クサリ場で団体さんが渋滞中。 |
![]() |
| 五竜岳から鹿島槍ヶ岳への尾根が見える。 |
![]() |
| 大遠見。あと5kmでこの山旅も終わる。 |
![]() |
| 八峰キレットはクサリとハシゴの連続する上級コース。 |
![]() |
| ここで見納め いつか行きたい鹿島槍ヶ岳。 |
![]() |
| 雲の隙間から白馬岳も見えた。 |
![]() |
| 気持ちのよい稜線を歩いていると |
![]() |
| 登山道にサル発見。 |
![]() |
| 両脇にもたくさんのサル発見。 |
![]() |
| サル軍団発見。 |
![]() |
| サルをかわして無事「とおみ駅」に下山。 |
![]() |
| エスカルプラザ「竜神の湯」で温泉後にビール。 |
![]() |
| 白馬駅から長野駅行きのバスに乗って。 |
![]() |
| 翌朝リオオリンピックを見ながら長野駅で新幹線を待つ。 |
![]() |
| 東京駅まで1時間45分のくつろぎタイム。 |
![]() |
| 北陸新幹線グリーン車。 |
![]() |
| トイレも立派だった。 |
![]() |
| 北陸新幹線「あさま」お世話になりました。 |
![]() |
| そして北海道へ帰ります。 |
![]() |
| 累積標高差2,713m 活動距離18.5km |































0 件のコメント:
コメントを投稿