![]() |
| 凍りついた岩場の危険な沢登りで経験値は増えたけど反省点も多かった斜里岳登山 |
![]() |
| 樹林帯の登山道をスタート |
![]() |
| 斜里岳は沢沿いを登り何度も渡渉を繰り返す |
![]() |
| 青空だけど登山道にはまだ日が差していない |
![]() |
| 岩は凍り付いているので足を乗せられない |
![]() |
| 氷点下のツルツル岩場を一歩一歩慎重に登る |
![]() |
| 時々現れる先行者の足跡に勇気づけられ登る |
![]() |
| 先行者はベテラン強者の山屋だと勝手に決めつけ後を追う |
![]() |
| 何度か引き返そうと思ったけど氷の岩場を下るほうが危険 |
![]() |
| 標高を上げると氷の世界 |
![]() |
| やっと太陽の光が登山道にも |
![]() |
| 馬の背まで来た |
![]() |
| 頂上直下の斜里岳神社で無事登山のお礼とお参り |
![]() |
| 頂上が見えた |
![]() |
| 馬の背と標津方面 |
![]() |
| 斜里町とオホーツク海 |
![]() |
| 手前に海別岳と奥には知床連山 |
![]() |
| 摩周岳と摩周湖 |
![]() |
| 頂上で心の支えとなっていた先行者と遭遇。 自分よりも「遥かに」若い女性で驚く。 下山をご一緒させてもらった。 |
![]() |
| 斜里岳は見ても登ってもかっこいい。 |




















0 件のコメント:
コメントを投稿